オリジナル・レーザーディスク・アニメーション

一世代前のCPUとなったペンティアム4。 かなり値落ちしてきてて、市場でもそれ目当てだとか…915AGのボードなので、家でも載せ換えたい。 今のPC買った頃は、何万円もしてたのでセレロンで我慢したんだけど(妥協し過ぎ)。デュアルコアやら次期OSなんてのに、ついて来れるのだろうか。 ソフトウエアも使う私も、性能の向上について来れない。 ネトゲやるわけでも無いので、性能の追求なんて、全然眼中にないのに、ソフトはプログラムを軽くする事を怠って、やたら「推奨環境」を高くする。 ファミコン作ってたプログラマーなら、ビックリだ。

朝起きたら結構な雨でした。 昼間になり止んでいたので「工場についての電話も無いし、図書館でも行くか」思ったら小雨が。 途中のコンビニで、電気や水道などを払い込み、市の図書館へ。 今までなら大汗かいていただろうに、今日は涼しいです。 ハヤカワ書店版のペルシダーとか、創元版のコナンとか二剣士シリーズを借りたかったが、ナゼか蔵書は1,2冊づつしかない。 シリーズで入れて置けよ。 ここの創元版ペルシダー。カラー口絵が剥ぎ取られていました。無残。 やった奴は子孫まで呪い死ねばいい。
 
 レーザーディスク、今からでも買取してくれるだろうか? そう思ってアニメを幾つか引っ張り出す。 「OLA」オリジナル・レーザーディスク・アニメーション…と言いつつ、VHS版も出た「炎の転校生」をダビング…ガイナックスがビデオ会社から金貰って、アニメ部分はスタジオ・ファンタジアに丸投げした。 ガイナらしい商売のタイトルです。輪郭線を極太に描く作画が、ココから流行りだしたんだよね。 1巻のラスト間際から、音声が早送りになり、エンディングは再生不能に。 自前のLDソフトで、完全にダメになったの初めて見た。 2巻は見れた。 今更ながら、面白く無いなコレ。 未DVD作品。