昨日キチガイが大暴れして、今日から早速、警察や犯人の吊るし上げが始ってますが、犯人がゲーム好きだった事もあって「彼はゲーム感覚で犯行を」とか言ってるし。 ゲーム好き=犯罪の増加・と言うアクロバットな論理で、ニュース解説が喰えるんだから素晴らしい。 現段階の情報からは、単に犯罪傾向にあった奴が、ゲームも好きだった…だろ? 普通はそう考えると思うけど、ネットやアニメやゲームが入ると、そっちに持ってゆくのは相変わらず。 なんだっけ?犯罪自体は減っているけど、検挙や発覚が落ちていてるから、犯罪が増えている様に見えているとか。どーなの?
愛蔵版 獣拳戦隊ゲキレンジャー超全集 (てれびくんデラックス 愛蔵版 スーパーV戦隊シリーズ)
- 作者: 小学館
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2008/03/12
- メディア: ムック
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
東映チャンネルのレザリオン。39話は僕の大好きな話の一つだが、正直ストーリーは無い。 絶妙に良いテンポの演出と動画(この回は珍しく、原画が国内っぽい)がキモなのだが、東映のフリッカーチェックで、せっかくの動きは台無しですよ。 これだから古いビデオが処分できない。 そーいえば「コードギアスR」はで日曜夕方放送だったっけ。 TBS毎日系でレザリオンやプラレス三四朗のアニメ時間帯復活〜
さーて、ロリコン規正法が創価のアグネスの音頭で引かれない内に、地下に潜伏しますか。 あんな曖昧法律ならば、どんな奴でも有罪にできますから。 全体主義コワイコワイ〜
ギル教授の左右に立っているアナクロなロボットって、どんな役に立ってるの? そしてハカイダーのシルエットと、実際登場したハカイダーのギャップは、何度見ても笑える〜