1週間ぶりに洗濯した。 タイマーかけといた仮面ライダーを見る。 ファンガイアの強い奴のメンバーが、ラッキークローバーだかなんちゃらルークとか、相変わらずのセンスです。 人間体が、グランセイザーのセイザータウロンだった。 首から下筋肉のぶっとい事… それにしても、来週登場の753の新マシーン恐竜ユンボ…売る気あるのか、あのデザイン。
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史
- 作者: 高月靖
- 出版社/メーカー: バジリコ
- 発売日: 2008/04/05
- メディア: ハードカバー
- 購入: 5人 クリック: 438回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
14時頃にチャリンコ乗って古物屋に久々行って見た。 混んでるね。 ガソリンスタンドはどこもガラガラだったけど。 ネオアムドライバーが1000円だったので、それ一つ買う。 段ボール箱にしまっているから、何を買って持っているのかが、イマイチ把握していないんだよね。 ダブってしまうのも嫌だったので。 段々と腹の調子が悪くなってきて、急いで帰った。 汗かいてすぐ冷えるからだろうか? 一旦帰宅してから出直し。古本屋に行く。
出かけてた間にタイマー掛けてた、映画「バッテンロボ丸」を観る。 ポップコーン燃料の宇宙船とか、浦沢義雄は持ちネタ使い回しかよ。 シリーズ構成が大和屋竺だったのね、コレ。 映画の内容は、頭のおかしい人が好き勝手に撮った映画です。東映の寛容さに疑問符を感じた。